Re:ご無沙汰しております(^^)


県商卒!
これは何か始まる予感がしますよ! 是非、ぼんちにお越しください。
なんて、自分ばかり興奮して申し訳ありません…。
先日、東京で(!)収録したラジオのスタジオ入りの日、ディレクターに「幸地さん遠回りしましたね」と言われ、私も「でも20年かかったけど、今こうした出会いがありました」と話しました。
物が溢れているこんな時代に、歌が音楽が自由に流れているのは、心は、物で埋められないからでしよう。心の思うがままに音を選ぶ。私達の歌もきっと誰かの心の糧のなっていると信じています。
私はいつもステージで「荷物にならないお土産を、持って帰ってね」と、言ってます。大変な時代ですが、音楽に規制がない国で良かったなと、そしてそれが続く世の中であって欲しいと願っている一人です。
なんか、後輩ときいてつい先輩した幸地愛子でした。
あっ!仕事に行く時間だ!